人事・労務
会員様無料
「バイトテロ」「ネット炎上」を起こさせない
SNS時代の法的対応と従業員研修
バイトテロが発生すると、お客様からのクレームのみならず、社会的な信用損失による株価や企業価値の下落など様々な悪影響が発生。廃業や倒産といった最悪の経営リスクも想定されます。
本セミナーでは判例や紛争事例を交えた労務管理の解説や、店舗運営におけるSNS対策と運用方法など、企業に求められている発生時の対策や予防への取り組みについて詳しくお伝えします。
プログラム
第1部 13:30~15:20 講師:村上 嘉奈子 先生 鈴木 和生 先生
中小企業のための「従業員のSNS」「バイトテロ」のリスク・マネジメント
労務管理、社内規程整備、従業員研修の進め方
- 1. 従業員によるSNS炎上や「バイトテロ」の実状
- 2. 企業側の責任と影響
- 3. 裁判実務から見た損害賠償などの法的整理
- 4. 従業員によるSNS等の使用に関する労務管理 ~社内規程、誓約書等の整備
- 5. 効果的な従業員研修 ~トラブル事例の周知徹底
第2部 15:40~16:40 講師:白岩 大樹 先生
「バイトテロ」はなぜ起きるのか?多発する原因とその具体策を徹底解説
- ● 店舗の「ブラックボックス化」が全ての温床
- - 店舗の「ブラックボックス化」とは?
- - 現場の雰囲気が良くても業績に反映されないケース
- - 店長が知らないところでスタッフの繋がりが強まるケース
- ● なぜ店長は「言えない」「気づけない」のか?
- - 会社と現場との間で板挟みされる店長
- - 人不足を理由に会社に募集を求める店長のホンネ
- - SNSが生み出す偏重性の高いコミュニケーション
- ● 真の原因は「人がいない」ことではなかった!
- - 実は「人はいた」(=在籍人数は多かった)
- - 勘違いさせてしまう店長と勘違いしていくスタッフ
- - 「任せる」という名目での育成放棄がテロを生みだす
- ● 「働き方改革」で、ますます増大するリスク
- - ますます「言えない店長」が増加する可能性
- - 育成放棄のまま、店長の勤務時間が減るとどうなる?
- - 本気で会社もアルバイトに向き合う時代を迎える
- ● これからの「アルバイト教育」3つのポイント
- - アルバイトの教育難易度は、社員よりも圧倒的に高い
- - 「勤務時間のバラつき」のメリットとデメリット
- - 今の若者の特徴は「情報力」と「想像力」の比率にある
- ● 「本気でアルバイトに向き合う」企業が勝ち残る
- - 問題は「できる子をもっとできるようにする」のではない!
- - 会社も直接的にアルバイト教育へと関与する取り組みが必要
- - アルバイトだからという「遠慮」は今日から捨てよう!
※当日のプログラムは変更となる場合があります。
講師
のぞみ総合法律事務所 弁護士 村上 嘉奈子 先生
のぞみ総合法律事務所弁護士(オブ・カウンセル)、認定コンプライアンス・オフィサー。2000年3月京都大学法学部卒業。2001年1月のぞみ総合法律事務所入所。専門分野は、一般企業法、名誉毀損・プライバシー侵害事件に関する各種相談及び仮処分・訴訟対応等、コンプライアンス、情報管理体制構築運営サポート、知的財産権・エンターテインメント、消費者関連法、民商事全般に関する各種相談・訴訟対応等。
のぞみ総合法律事務所 弁護士 鈴木 和生 先生
のぞみ総合法律事務所弁護士。2012年3月中央大学法学部卒業、2014年3月中央大学法科大学院修了。2017年6月のぞみ総合法律事務所入所。専門分野は、一般企業法務、名誉毀損・プライバシー侵害事件に関する各種相談及び仮処分・訴訟対応等、知的財産権・エンターテインメント、民商事全般・家事・刑事に関する各種相談・訴訟等紛争対応等。
株式会社アップ・トレンド・クリエイツ 白岩 大樹 先生
1976年、熊本生まれ横浜市育ち。大学卒業後、板前として和食「なだ万」に勤務。 その後「牛角」の本部SV、株式会社OGMコンサルティングでの勤務を経て2009年に独立。「汗を流すコンサルタント」として自ら現場に入るコンサルティングで、関与してきた店舗数は累計で750店を超える。バイトテロ問題に際してのテレビ出演、新聞掲載も多数。著書に「お客様に選ばれる! これからの飲食店 集客の教科書」(同文舘出版)がある。
開催要項
日 程 | 2019/05/28(火) 13:30~16:40(受付開始13:00) |
---|---|
会 場 | ビズアップ総研 セミナールーム (東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10F) |
料 金 | 会員様・・・無料 会員様以外・・・3,240 円(税・テキスト代込) |
お問い合わせ | ㈱ビズアップ総研(担当:小西) TEL: 03-3569-0968 |
お申込み方法
受講料のお支払い方法
- ・受講票に同封いたしました受講料請求書に記載の弊社口座にお振込み願います。
- ・受講料のお振込みは、送付状に記載している期限日までにお願いいたします。
なお、振込手数料は貴社にてご負担願います。 - ・領収書は発行いたしませんので、「振込金受領書」を領収書としてご使用ください。
受講キャンセル
- ・受講キャンセルの場合は、受講票同封の送付状に記載している期限日までに必ずご連絡ください。
この場合、無料で受付させていただきます。
ただし、それ以降のキャンセル、当日のご欠席の場合は、受講料のご返金はいたしかねます。
(代理の方のご出席は受付けいたします。) - ・期限日以降にキャンセルされた場合、当セミナーを撮影・収録しましたDVDを無料でご提供いたします。
お願い事項
- ・講義の録音・録画はご遠慮願います。