DX時代におけるセキュリティ意識を高める サイバーセキュリティ研修 企業や組織で取り掛かるべきセキュリティ セキュリティエンジニアのスキルマップ サイバーセキュリティに関する資格 etc.

イメージ
サイバーセキュリティ研修では、ハッキングによるコンピューターへの不正侵入やウイルス感染、情報漏洩、データの改ざんや破壊といった、悪意ある行為から情報データを守るための知識やノウハウを身に付けます。サイバー攻撃は多種多様であり、これまで中心的立場であったシステム関連の部署だけで防ぐことは不可能です。従業員一人一人が、自らの業務遂行にあたってセキュリティ意識を高く持ち、十分な対策行動をとれる環境を整え、風土を築いていく事が重要です。DX時代においてサイバーセキュリティはIT人材育成全般に求められているスキルでもありますので、DX研修の一環としてもご活用ください。

こんなお悩みありませんか?

  • 従業員がデータ(情報資産)の重要性を理解していない
  • 情報管理の意識はあるが、具体的な管理方法や気を付けるべきポイントが解らない
  • 二次被害(お客様の情報流出)などの問題を未然に防ぎたい
  • セキュリティ管理と共にコンプライアンス意識も高めたい
  • ITに弱い管理職のセキュリティマネジメントを強化したい、または見直したい

サイバーセキュリティ研修に
取り組むメリット

  • データやWEB周りに関する当事者意識を高め、タフな組織を作り上げる

    • DX時代において、チャットワーク、メール、Zoomなど、社内外のやりとりにデジタルツールを使用することは当たり前となっています。デジタルデータの活用が競争力の源泉となっている一方、日本ではデータ管理やセキュリティに関する意識は海外に比べて高くはありません。今後デジタル化が進み、データの流通量・保管量が増えていくのであれば、管理方法やセキュリティへの意識も高くなっていくべきです。トラブルが表面化する前に、PCや記憶媒体の取り扱い、データの管理方法、フィッシングなどのWEBページ周りのトラブルなどを、全社的にレクチャーすることで、セキュリティ意識が高い、タフな組織を作り上げることができます。
  • 悪質な手口によるサービスや事業の停止を予防し、継続的な運営に貢献できる

    • サイバーセキュリティとは、ネットワークやコンピューターシステム、モバイルデバイス、クラウドサービスなどの情報技術資産を、不正アクセスや情報の漏洩・改ざんをはじめとする「サイバー攻撃」から、保護するための取り組みです。一昔前は、プログラマーやWEB担当者だけの話題と捉えられてきましたが、現在は問合せメールや注文メール宛へも悪意あるメールが送られるケースが増えており、一次対応する受付や窓口などの事務方にもITリテラシーが求められています。リスクを軽減し、安心して事業を運営するためにも、サイバーセキュリティは、企業にとって今や必須課題といえます。
  • 情報漏洩など情報セキュリティ事故の防止

    • サイバーセキュリティ研修を受講することで、情報の取り扱いに対する意識は確実に底上げされます。従業員のプライベート用SNSアカウントによる
      「つい、うっかり」で発信されてしまう情報漏洩やコンプライアンス違反、クライアントPCやUSBメモリの不正利用などの予防にもつながります。
      また、機密情報や顧客情報などの持ち出しや紛失を防止にも役立ち、企業にとって大きな損失となる情報漏洩を防ぐことができます。情報漏洩は取引先・パートナーからの信頼失墜だけでなく、サービスや事業の停止、損害賠償請求などの金銭被害なども想定されるので、セキュリティポリシーの浸透・強化のためにもサイバーセキュリティ研修は有用です。

ビズアップ総研で学べる
サイバーセキュリティ研修

サイバーセキュリティは「未然に防ぐこと」が最も重要です。その第一歩として、日常的に使う社内インフラ(インターネットなど)やPCの管理方法、情報の取り扱いといった基礎的なものから、情報の破壊、窃取、改ざん、流出、アクセス不具合のほか、お客様や組織に害を及ぼす可能性に対するリスクヘッジや考え方、実践的なセキュリティ方法を身に付けるプログラムもご用意しています。
ビズアップ総研のサイバーセキュリティ研修は、セキュリティ寄りのIT研修を計画している方や、サイバーセキュリティ研修を通じてDXやリスキリング、ITリテラシーを高めたい方にも是非、オススメです。

  • No.
  • カリキュラムと主な内容
  • 講義デザイン
  • 開催方法
1
カリキュラムと主な内容

情報セキュリティ教育とは

  • 情報セキュリティの基礎
  • サイバー攻撃が組織に与える影響
  • サイバー攻撃による相談件数の増加
  • セキュリティの基礎(予防・防止の基本)
  • サイバーセキュリティ教育が重要視される理由
  • セキュリティに対する意識の推移 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
2
カリキュラムと主な内容

企業のセキュリティ被害事例

  • 様々なケース紹介
  • 不正アクセス
  • ランサムウェア
  • 情報改ざん
  • 標的型攻撃
  • その他の要求について 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
3
カリキュラムと主な内容

セキュリティポリシー策定

  • セキュリティポリシーの作成方法は?
  • 策定のための体制作り
  • 情報セキュリティポリシー 誰が決める?
  • 策定の手順
  • 策定時の留意事項
  • 情報セキュリティポリシーがなければどうなる? 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
4
カリキュラムと主な内容

企業や組織で取り掛かるべきセキュリティ

  • Wi-Fiや公衆無線LANの利用について
  • バックアップの実施
  • パスワード管理
  • ウイルス対策
  • メール誤送信予防
  • 内部不正による情報漏えいの防止 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
5
カリキュラムと主な内容

セキュリティ戦略支援

  • サイバーセキュリティフレームワーク
  • ギャップ分析
  • サイバーセキュリティ戦略ロードマップ策定
  • パフォーマンス分析
  • サイバーレジリエンス
  • セキュリティの評価指標 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
6
カリキュラムと主な内容

セキュリティエンジニアのスキルマップ

  • 情報セキュリティマネジメント
  • キュアプログラミング技法
  • ネットワークインフラセキュリティ
  • PKI
  • OSセキュリティ
  • そのほかのスキル 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
7
カリキュラムと主な内容

サイバーセキュリティに関する資格

  • 情報処理安全確保支援士試験
  • 情報セキュリティ管理士認定試験
  • 情報セキュリティマネジメント試験
  • 公認情報セキュリティマネージャー(CISM)
  • SPREAD情報セキュリティサポーター/マイスター能力検定
  • AWS認定セキュリティ 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
8
カリキュラムと主な内容

情報通信分野におけるサイバーセキュリティの確保に向けた取組み

  • 地域におけるセキュリティコミュニティの形成
  • 5Gセキュリティガイドライン
  • 政府機関・地方公共団体等におけるセキュリティ人材の育成
  • クラウドサービスのセキュリティについて
  • IoTに関する取組(NICTERプロジェクト)
  • スマートシティのセキュリティについて 他
講義デザイン
  • 講義
  • ワーク
  • チェックテスト
  • レポート
開催方法
  • 講師派遣
  • 公開講座
  • オンライン研修
  • もっと様々な課題に
    取り組みたい方へおすすめ!

    会場参加とオンライン お好きな研修スタイルを選んで
    実践的な知識とスキル向上をめざしましょう!

  • 社員教育・研修のお悩みを
    お持ちの企業様へ

    貴社のご要望やお悩みに合わせ、
    ビズアップ総研が完全カスタマイズの研修をご提案いたします

  • 組織全体のレベルアップに
    取り組みたい企業様に最適

    約20,000本を超える動画コンテンツを誇り、
    階層別、テーマ別、部門別などから「今、学ぶべき研修」を低コストで学べるeラーニング