SEMINAR INFOMATIONセミナー情報
High grade Seminarー ハイグレードセミナー ー


ITパスポート
「思考・計算問題」を最短でマスター!ITパスポート攻略講座
-
- 開催日時
- 2023/03/13(月),03/20(月) 全日14:00~17:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 会計・財務
- プロジェクトスケジュールマネジメント
- プログラミング言語
- アルゴリズムとデータ構造
- 離散数学・応用数学
- ネットワーク
- システム評価
- データベース
-
- 講師
- 株式会社ビズアップ総研 専任講師
-
- 料金
- 全講座一括 39,600円(税込み) / 1講座のみ 各22,000円(税込み)
- for account
- for business
- for finance
- for insurance
- for medical welfare
- for university
- for government
多くの人が苦手としている思考問題・計算問題をたった3時間×2日で完全攻略して
ITパスポート試験の合格率を爆発的にアップ!
ITパスポート試験は「ストラテジ・マネジメント・テクノロジ」の3分野で構成されており、試験問題の大半は用語の暗記で解答できる内容ですが、コンピューターやアプリケーションの仕組みを把握する上で、理解しておかなければならない思考力が問われる問題も出題されます。
特にプログラミング的な思考を身に付けるためには、これらの問題を克服する事は必須の条件ですが、とっつきにくい問題のため多くの人が苦手としている分野でもあります。
だからこそ、最も出題数が多く、計算力・思考力が問われる問題が出題されるテクノロジ系に比重を置いた、徹底的に苦手意識を払拭するための講座を開催することに致しました。
これらの問題を攻略できると、合格に一歩近づくだけでなく、ITパスポートの上位資格である「基本情報技術者試験」の取得にも応用ができます。しかも今回の講座では、ただ試験に合格するだけではなく、「実務の中で役に立つ知識」として定着させることを目的としていますので、ITパスポートを受験予定の方も、そうでない方も、非常に効果的な内容となっております!ぜひ皆様ご受講ください!
- 講座の3大特長
-
1. プログラミングやネットワーク、データベースの授業・研修経験が豊富な講師が担当します
2. 多くの人が苦手としている思考問題・計算問題を集中的に学習するので合格率が飛躍的にアップします
3. アルゴリズムや離散数学などを完璧に理解することにより、「基本情報技術者試験」にも応用できる底力が身に付きます
- このような方はぜひ参加ください!
-
●コンピューター・IT分野に苦手意識のある方
●独学でITパスポートを受験することに不安がある方
●基数変換やネットワーク・IPアドレスなどの分野がなかなか理解できない方
BENEFIT特典
- ITパスポートの英略語に要点を絞った用語集です。(例:IaaS(Infrastructure as a Service)⇒インターネットを利用して情報システムの稼働に必要なサーバ、ストレージ、ネットワークなどのインフラを利用できる形態。)
- スマホでも学習しやすい、単語帳アプリでプレゼントします!(ご利用には無料のアプリをダウンロードしていただく必要がございます)
PROGRAMプログラム
-
- 第1回 2023年3月13日(月) 14:00~17:00(3時間)
プログラミング的思考 ~ストラテジ系「会計・財務」・マネジメント系「プロジェクトマネジメント」~講座 -
第1回目ではストラテジ系の会計・財務における各種利益計算や損益分岐点、マネジメント系のプロジェクトマネジメント分野のアローダイアグラムやプロジェクト総合マネジメントの問題に要点を絞り、短時間で正しい解答ができるよう学習します。また、テクノロジ系前半のアルゴリズム・プログラミング・データ構造について理解できることを目標とします。
- 1. 会計・財務
- ・売上総利益・営業利益・経常利益
- ・利益率・損益分岐点
- 2. プロジェクトスケジュールマネジメント
- ・アローダイアグラム
- ・プロジェクト総合マネジメント
- 3. プログラミング言語
- ・プログラミング言語の種類
- ・ソースコードとコンパイル
- 4. アルゴリズムとデータ構造
- ・順次構造
- ・分岐構造
- ・反復構造
- ・データ構造(変数・配列・リスト・スタック・キュー・ツリー)
- ・探索(サーチ)
- ・整列(ソート)
- 第1回 2023年3月13日(月) 14:00~17:00(3時間)
-
- 第2回 2023年3月20日(月) 14:00~17:00(3時間)
深堀りしてわかるテクノロジ系 ~「離散数学」・「ネットワーク」・「システム評価」・「データベース」~講座 -
第2回目ではテクノロジ系で思考力が問われる離散・応用数学問題、近年試験範囲は広がったネットワーク用語、ITパスポート試験定番のシステム評価問題とデータベースについて正しく理解していただく内容です。とっつきにくいビット演算やネットワークも身近なもので例えながら分かりやすく解説していきます。
- 1. 離散数学・応用数学
- ・基数変換・集合
- ・確率・統計
- 2. ネットワーク
- ・クライアントサーバーシステムと通信プロトコル
- ・LANとLANを構成するネットワーク機器
- ・OSI参照モデルとTCP/IPプロトコル
- ・IPアドレス・サブネットマスク
- ・DNS・NAT・DHCP
- ・インターネットプロトコルとポート番号
- ・HTTPとWebページ
- 3. システム評価
- ・稼働率
- ・MTBF(平均故障間隔)MTTR(平均修復時間)
- 4. データベース
- ・データベース設計
- ・正規化
- ・関係演算
- ・トランザクション処理
- 第2回 2023年3月20日(月) 14:00~17:00(3時間)
※プログラムは変更となる場合があります。
EVENT GUIDE開催要項
-
- 日程
- 第1回 2023/03/13(月) 14:00~17:00(開場13:30)
第2回 2023/03/20(月) 14:00~17:00(開場13:30)
※本講座は全2回の講座となりますが、1講座のみのご参加も可能です。
-
- 受講方法
- Zoomを使用したオンラインセミナー※リアルタイムでの受講が難しい場合でも、本講座にお申込みいただければ、研修動画を後日メールにて送付いたします。
-
- 料金
- 全講座一括 39,600円(税込み) / 1講座のみ 各22,000円(税込み)
-
- お問い合わせ
- ㈱ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968
APPLICATIONお申し込み方法
- 受講料のお支払い方法
-
- お申込み受付後、ご請求内容を記載した「申込請書・請求書」メールをお送りいたします。
- 記載されているお支払い期限までに、受講料をお支払いください。
- ※お支払いの際には、振込名義人の前に、5桁の受付番号を入力ください。
- ※振込手数料は貴社にてご負担願います。
- 受講キャンセル
-
- 研修開催日の3営業日前の正午まで、無料にてキャンセルをお受けいたします。
- それ以降のキャンセルにつきましては、有料(受講料と同額)となり受講料のご返金はいたしかねます。
- (無料キャンセルの例示)
- 例1:木曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→当週の月曜日の正午まで
- 例2:火曜日の研修のキャンセル(祝日なし)→前週の木曜日の正午まで
- 例3:火曜日の研修のキャンセル(月曜日が祝日の場合)→前週の水曜日の正午まで
- キャンセルはメール又はお電話にてお受けいたします。
- メール:info@bmc-net.jp
- お電話:03-3569-0968(平日9:00~18:00まで、土日祝日休業)
- オンデマンド受講について
-
- 動画内容はセミナー当日に配信したものを編集した内容になります。
- セミナー終了後2週間程度を目安に、セミナーにお申し込みいただいたメールアドレスに対して、動画視聴用URL、ログインID、パスワードをお送りいたします。
- オンデマンド受講の動画視聴期間は視聴可能日から2023年6月30日までとなります。
- お願い事項
-
- セミナーのお申込みは開催日の4日前までにお願いします。
- 講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。 - 講義の録音・録画はご遠慮願います。
ABOUT ZOOMZoomについて
- Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するための
インターネットサービスです。 - インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。
※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。