SEMINAR INFOMATIONセミナー情報
BizWebinarー オンラインセミナー ー
無料人事・労務
人事コンサルティングで成功した 会計事務所・社労士事務所の事例を生の声で紹介
~第二の事業の柱となる売上1億円事業の作り方~
-
- 開催日時
- 2022/08/02(火) 14:00~15:40(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 士業事務所が人事コンサルティングに取り組む意義
- 人事コンサルティングの具体的な内容
- 関与先に対する上手な営業アプローチ法
- 人事コンサルタント養成講座受講事務所の成功事例紹介
-
- 講師
- 株式会社吉岡経営センター/日本コンサルティング株式会社 副社長 池内 孝行 先生
セブンセンス社会保険労務士法人 代表社員 東 浩美 先生
- for account
- for business
- for finance
- for insurance
- for medical welfare
- for university
- for government
過去のセミナー受講者が初登壇‼
人事コンサルティング導入の秘訣を徹底解剖
2020年に施行されたパートタイム・有期雇用労働法により、正規・非正規間で不適切な賃金格差を設けることが禁止された上、ここ数年の間、企業の人材難が続いていることから従業員満足の観点からも人事・賃金制度の改革に着手する企業が増えてきています。
さらには、多くの企業で「テレワーク」や「ジョブ型雇用」が推進されていることもあいまって、近年、会計事務所や社労士事務所では、人事コンサルティングのニーズが急増しています。
本セミナーでは、人事コンサルティングに取り組んで25年以上、コンサル実績400件以上の吉岡経営センターのノウハウと、人事コンサルタント養成講座の第一期受講者であるセブンセンス社会保険労務士法人(セブンセンスグループ)の成功事例を生の声で紹介。
「新しい雇用時代の働き方」に対応した人事コンサルティングの進め方や、ビジネスモデルの構築法について解説します。
PROGRAMプログラム
-
- 1. 士業事務所が人事コンサルティングに取り組む意義
-
- 吉岡マネジメントグループの概要
- 吉岡経営センターのこれまでの取り組み
- 人事コンサルティングで得られたもの
-
- 2. 人事コンサルティングの具体的な内容
-
- 人事コンサルティングが求められる経営環境
- 人事コンサルティングの概要~5つのコンサルティングステップ
- 第12期人事コンサルタント養成講座の内容
-
- 3. 関与先に対する上手な営業アプローチ法
-
- どのような企業がコンサルの対象先になるか
- 関与先への効果的な提案手法と準備すべき資料
- 事務所内のコンサル体制の作り方
-
- 4. 人事コンサルタント養成講座受講事務所の成功事例紹介
-
- セブンセンスグループの概要
- 人事コンサルティングに取り組んだきっかけ
- これまでの取り組み成果、今後の課題
- 吉岡経営センターとの連携体制
※プログラムは変更となる場合があります。
EVENT GUIDE開催要項
-
- 日程
- 2022/08/02(火) 14:00~15:40(開場13:30)
-
- 会場
- Zoomを使用したオンラインセミナー
-
- 料金
- 無料
-
- お問い合わせ
- ㈱ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968
講師
- 株式会社吉岡経営センター/日本コンサルティング株式会社 副社長 池内 孝行 先生 北海道大学卒。三井銀行(現三井住友銀行)勤務を経て、吉岡経営センターに入所。人事コンサルティングを専門とし、20年で150社以上の人事制度構築を支援。30名規模の中小企業から、1,000人を超える上場企業まで、幅広い企業に対するノウハウを保持している。
- セブンセンス社会保険労務士法人 代表社員 東 浩美 先生 航空会社にて客室乗務員を7年間行い、その後、社会保険労務士事務所(人事労務コンサルティング会社)でコンサル営業を3年間、サービス業の企業にて7年間、人事部の管理職として勤務社会保険労務士に関わる業務を行う。平成18年12月、アイクス社会保険労務士法人を開業、令和元年11月、セブンセンス社会保険労務士法人に社名変更する。現在、顧問契約数350社、会社の就業規則作成、法改正の指導、人事コンサル、採用コンサル、トラブル相談等の支援に奮闘している。
APPLICATIONお申し込み方法
- お願い事項
-
- 同業の方のご参加はご遠慮いただいております。
- セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
- 講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。 - 講義の録音・録画はご遠慮願います。
ABOUT ZOOMZOOMについて
- Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するための
インターネットサービスです。 - インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。
※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。