SEMINAR INFOMATIONセミナー情報
BizWebinarー 無料オンラインセミナー ー
司法書士向け相続事業承継
相続に取り組む司法書士が知っておきたい
相続税対策の最新トレンドと相続税制をめぐる最近の動き
~暦年課税制度の廃止も予想される中、大きく変わる相続税対策~
-
- 開催日時
- 2021/04/22(木) 14:00~16:00(開場13:30)
-
- 主な内容
-
- 「人生100年時代」と「景気後退」で変わる相続税対策
- 最近の相続税対策は“キャッシュ重視”がトレンド
- いま、いちばん使われている相続税対策と、もう使われていない相続税対策 ほか
- 相続税制をめぐる最近の動き ~昨秋以降、改正の議論が本格化~
- 相続税/贈与税をめぐる改正論議の動向
- 暦年贈与は廃止、相続時精算課税に一本化!? ほか
-
- 講師
- 税理士法人フォーカスクライド 代表税理士 髙橋 大貴 先生
- for account
- for business
- for finance
- for insurance
- for university
相続に携わる司法書士の先生方必見!
相続税対策のリアルな現状を詳しく解説します。
政府は数年前より相続税・贈与税の抜本的な改正に向けて議論を行っていますが、昨年秋よりこの議論が本格化、今後数年以内に、贈与税の暦年課税制度が廃止される可能性が濃厚です。
超高齢化や新型コロナ禍で社会情勢が大きく変化し、相続税制の大変革が到来しつつあるいま、相続の専門家はクライアントにどのようなアドバイスを行うべきか?相続・事業承継対策を専門に活躍する講師が、最新情報をリポートします。知識のアップデートに、ぜひご活用ください!
PROGRAMプログラム
-
- 1. 「人生100年時代」と「景気後退」で変わる相続税対策
-
- 最近の相続税対策は“キャッシュ重視”がトレンド
- いま、いちばん使われている相続税対策と、もう使われていない相続税対策
- 相続税対策の王道「不動産」が生きるシーンとは!?
-
- 2. 相続税制をめぐる最近の動き ~昨秋以降、改正の議論が本格化~
-
- 相続税/贈与税をめぐる改正論議の動向
- 暦年贈与は廃止、相続時精算課税に一本化!?
- 相続大改正が富裕層の相続税対策に与える影響とは?
- 改正までに、富裕層クライアントにアドバイスしておくべきこと
※プログラムは変更となる場合があります。
EVENT GUIDE開催要項
-
- 日程
- 2021/04/22(木) 14:00~16:00(開場13:30)
-
- 会場
- Zoomを使用したオンラインセミナー
-
- 料金
- 無料
-
- お問い合わせ
- ㈱ビズアップ総研 TEL: 03-3569-0968
講師
- 税理士法人フォーカスクライド 代表税理士 髙橋 大貴 先生 1987年生まれ、神奈川県横浜市出身。2009年に大学卒業後、銀行及び税理士法人勤務を経て、2014年に資産税専門のコンサルティングファームであるタクトコンサルティングに入社。同社で6年間資産税業務に従事し、2020年12月にフォーカスクライドグループの一員として税理士法人フォーカスクライドを設立、代表税理士に就任。現在は資産税実務のほか、セミナー講演、企業内勉強会及び執筆活動に従事している。
APPLICATIONお申し込み方法
- お願い事項
-
- セミナーのお申込みは開催日の前日までにお願いします。
- 講座開始1週間前までにZoomのミーティングID、パスワードを記載したメールをお送りいたします。
迷惑メールフォルダに送られている場合もございますので、そちらも一度ご確認いただければ幸いです。
5日前になってもメールが届かない場合は、お手数ですが弊社までご連絡くださいますようお願い申し上げます。 - 講義の録音・録画はご遠慮願います。
ABOUT ZOOMZOOMについて
- Zoomとは、Zoom Video Communications社(米国)による、オンラインでミーティングおよびセミナーを開催するための
インターネットサービスです。 - インターネット環境とパソコン、マイク、スピーカー、WEBカメラがあればどこでもセミナーにご参加いただけます。
※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。