-
Member’s Voice
仲間を知るT.Kiriya
企画・制作部
商品開発課 -
-
-
Q1
ビズアップ総研を選んだワケ
- 大学時代に塾で講師をしていたこともあって教育関係には興味があったこと、面接を通して、社員の方の人柄の良さや社長のリーダーシップに魅力を感じたことが大きな決め手になりました。
前職では事務職だったので企画職は未経験だったのですが、先輩たちもあたたかく、チャレンジを応援してもらえる雰囲気に惹かれました。
-
Q1
-
-
Q2
現在の業務内容
- 公開講座や高額有料セミナーの企画・運営、e-JINZAIのコンテンツ開発や収録に関する講師との打ち合わせが主な業務です。
時期に応じて各業務の比重は異なるのですが、現在は公開講座の企画・運営に力を入れています。
-
Q2
-
-
Q3
業務のおもしろいところ、やりがいを感じるところ
- それぞれの業務でおもしろさは異なるのですが、どの業務もさまざまな試行錯誤を繰り返して成功に向けて進めていけることです。
公開講座ではキャンペーンを企画したり、高額有料セミナーでは、集客を考えてメルマガの打ち出し方を変えるなど、自身でやりたいと感じたことは何でもチャレンジしています。
e-JINZAIの企画や収録では各業界の著名な社長や教授と話すことも多く、普段の生活では関わりが持てないような相手と接することができるという点でも、やりがいを感じています。
-
Q3

-
-
Q4
チームや課の雰囲気やいいなと思うところ
- 話しやすさ、意見の言いやすさがあるところです。
意見をいったん受け止めてくれるので、思ったことをすぐに言えますし、もしそれが適切でなかった場合も率直な意見がもらえるので、自分の成長にもつながります。
-
Q4
-
-
Q5
ビズアップ総研の気に入っているところ
- 所属している課と同じですが、さまざまな意見を認めてくれる雰囲気があるところです。
穏やかで優しい人が多いので、時々雑談もしながらメリハリをつけて仕事ができます。
-
Q5
-
-
Q6
自分から見た自分の性格
- 周りからはまじめだと言われることが多いのですが、自分では良くも悪くも適当なところがあると感じています(笑)。
ただ、理路整然と正論で返してしまうときがあるようで、そこは自分でも気をつけています。
-
Q6
-
-
Q7
休日の過ごし方
- ひたすらゲームをしています。テレビやアニメ、映画は基本的に見ないので、他の人がそれらに使っている時間をすべてゲームに充てているのかなと。
リアルを追求した対人ゲームが大好きで、休日は時間を忘れて没頭しています。
-
Q7
-
-
Q8
趣味・特技
- もちろんゲームです。ゲームをするために生きていると言っても、もしかすると過言ではないのかもしれません(笑)。
対人ゲームは1つのソフトで数年間は遊べるので、コスパもとても良いです。
-
Q8
-
-
Q9
お昼の過ごし方
- お昼は絶対に外に出ると決めていて、誰かと外食したり、一人の時は買ってきたものを近くの商業施設のフリースペースで食べてひと休みしたりしています。
外の空気を吸って、リフレッシュして午後の仕事に備えています。
-
Q9
-
-
Q10
大学・専門学校等で学んでいたこと
- 経済学部経営学科を卒業しました。経営者になるための学びというよりは、マーケティングや簿記、会計の知識を身につけるものが多かったですね。
必要単位数のうち学科の縛りのあるものがほぼなかったため、他学部の興味がある講義を積極的に選択していました。
-
Q10
-
-
Q11
学生時代の一番の思い出
- 大学生の4年間、自分が通っていた塾のアルバイトをしていました。高校受験対策塾で、約15名のクラスを複数持ち、英語の授業をしていました。
カリキュラムやテキストから、話す内容や授業の進め方、板書の内容まで、全て自分で決めるのは大変でしたが、教え子たちの志望校合格などの嬉しい瞬間にも立ち会えたのがいい思い出です。
-
Q11

-
-
Q12
最後に、入社を検討されているみなさんへ、メッセージをお願いします!
- ビズアップ総研では、年齢や経験に関係なくやりたいことにチャレンジできる環境が整っています!
-
Q12
ビズアップ総研は、ともにチャレンジできる仲間を募集しています。
ぜひ、一緒に大きな目標に向かって走りませんか!
ぜひ、一緒に大きな目標に向かって走りませんか!